お問い合わせ

厚生労働省所管/労働者健康安全機構「メンタルヘルス登録相談機関」認定

厚生労働省所管/労働者健康安全機構「メンタルヘルス登録相談機関」認定

ストレスチェック実施サービス

職場で高いストレスを抱えている人は、メンタル不調者の予備軍です。
ストレスチェックの結果を個人に返却して、各自がセルフケアに役立てるだけでなく、高ストレス者へのフォローをしっかりと行うことが、メンタルヘルスの一次予防につながります。

SC全体の流れ

※労働者が50人以上の全ての事業所が本制度の対象となり、ストレスチェックを年1回以上行う必要があります。

高ストレス者へのサポートサービス(オプション)について

ストレスが高い人にそれを通知するだけで、その後の対応ができなければストレスチェック実施の価値は下がります。弊社ではチェック後のオプションとして、高ストレス者へのフォローサービスの実施をお勧めしています。

専門スタッフによる高ストレス者への電話ヒアリング

ストレスチェック結果から高ストレスと判定された方に対し、弊社専門スタッフが貴社の社外産業保健スタッフとして電話をかけ、ヒアリングを行ないます。 ヒアリングの結果は後日集計の上、貴社担当者へ報告を行います。

<ヒアリング結果別の対応例>

① 特に対応なし(セルフケアの促進と情報提供のみ)

診断時の一時的な業務状況や疲労度により、状態は改善されている場合 他

② 適切な機関へのリファー(契約相談窓口の利用、医療機関受診の案内 等)

本人が継続した支援を望んでいる場合、更なる専門家の支援が必要である場合 他

③ 積極的な介入による課題解決のご提案(企業への情報開示 等)

放置すると心身の症状が悪化する可能性がある場合、コンプライアンスにかかわる問題など企業としての対応が必要な場合 他

EAPスポットカウンセリング&コンサルティング(案件契約)

メンタル不調者への対応やその予防策、また、ハラスメント問題やコンプライアンス問題の解決に向けた対応について、カウンセリングもしくはコンサルティングサービスを1件から依頼することができます。

詳細はこちら

ストレスチェック後の職場環境改善
サービス(オプション)について

集団分析の結果を各組織にフィードバックするだけでは組織の問題は改善されません。
結果から改善への目標や課題を立て、それに対して適切なフォローを行う必要があります。
弊社では従業員それぞれが環境改善に主体的に取り組めるようになる為のプログラムを多数用意しています。

職場環境改善ミーティング(研修)

職場環境改善を行うためのミーティングに、弊社コンサルタントがファシリテーターとして参加・進行を行い、以降、職場の各個人が率先して環境改善を行えるように促します。

詳細はこちら

メンタルヘルス研修(ラインケア)

メンタル不調の部下への早期発見・対応の基本から、職場不適応への具体的対応方法や健全な職場づくりのためのマネジメント手法の改善まで、管理職として必要なメンタルヘルス対策を理解するためのプログラムです。

詳細はこちら

メンタルヘルス研修(セルフケア)

新入社員・若手社員を対象に、自己理解の促進とストレス対処の基本知識・スキルを得るために、実践を通じて行動の習慣化を図るためのプログラムです。

詳細はこちら